2023.03.14 09:442022 productions vol.8O M A M O R I YUASA KEIKO2022.12.3.-18湯浅景子 個展『 オ マ モ リ 』at ON READING(愛知県名古屋市)2023.2.3-8湯浅景子 個展『 オ マ モ リ 』HB Gallery (東京都渋谷区)続けて開催された2つの個展...
2023.03.14 08:282022 productions vol.7Riziere リジェール(愛知県名古屋市) 名古屋市南山のご自宅の一室で行う、フェイシャツ&ボディの紹介制トリートメントサロンです。2022.8.30レッスンで作ったスキンケアアイテムを包むパッケージを製作させていただきました。それぞれの容器形状やサイズに合わせたパッケージデザ...
2023.03.02 08:482022年 productions vol.6製作後に残った生地の一片も大切に使い切るクリエーション。WOHL HÜTTE /(岐阜県美濃加茂)さんよりご依頼をいただきました。木製家具を中心にキッチンやインテリアのデザインから製作までを行っている工房。これまでもラグのお取り扱いやイベント開催などでは溢れるセンス、質の高い家具...
2023.03.02 08:352022年 productions vol.5カディをアトリエレイに迎え入れ、丸型クッションを製作させていただきました。A(名古屋市緑区)長閑な丘陵地で暮らしの品を扱う小さなお店。店主の選ぶ品はまさしく”エース級”な Aさん。大尊敬のお店 A さんです。ショップオリジナルプロダクトとしてご依頼をいただきました。2022.3....
2023.02.28 12:212022年 productions vol.4製作後に残った生地の一片も大切に使い切るクリエーション。2022.11.11WOHL HÜTTE /(岐阜県美濃加茂)さんよりご依頼をいただきました。木製家具を中心にキッチンやインテリアのデザインから製作までを行っている工房。 これまでもラグのお取り扱いやイベント開催などでは溢れ...
2023.02.28 10:562022 productions vol.32022-23年冬、各地で開催いただきましたYARN POPUP でサシェを合わせてご紹介いただきました。裁断後に捨てられてしまう小さな布端。素材を最後まで大切に使い切りたいと思ってスタートし、継続しているクリエーションです。ー大切な洋服をこの先も長くーお洋服のお手入れアイテム...
2023.02.28 10:512022 productions vol.2ニュージーランドの自然の恵み、メリノウールを使用したインナーウエアブランド<YARN>NZ在住の下山陽子さんが2018年立ち上げられたブランドです。2019年よりデザイン企画及び製品管理をアトリエレイにて担当しています。これまでの4年間アイテムデザインは約20型、素材パリエーショ...
2023.02.28 10:452022 productions vol.1昨年2022年、ご紹介しきれなかったいくつものプロダクト。素敵な方々からのご依頼はどれも新たな発見や感覚、技術、工夫、感情を身につけさせていただいた。全力で駆け抜けた1年を、徐々にご紹介させていただきます。ご覧くださいませ。2022.9.30「美肌室ソラ」様の10周年記念ノベルテ...
2022.08.28 04:50Laundry bags夏休みを利用してコーヒーブレイクのように日々を身の回りの整えごとをご紹介です。遥々トルコから、運輸時の梱包資材。こんなにも鮮やかなブルーのポリ資材。梱包資材ながらも捨てるに惜しい、たまらず魅力的なこの資材をいただき何かを作りたいとお持ちくださったお客様からのご依頼です。ランドリー...
2022.08.21 03:24『piece of YARN 』『piece of YARN 』は布の一部から生まれるクリエイション。YARNのファンテイル ウェアの生産時に出るメリノウール生地の端布を再利用し、ユニークな形を生かしたミニストールのデザインと製作をアトリエレイが担当しました。たくさんの人の手と愛情、長い時間をかけてつくり出され...
2022.08.02 12:41Small bag by ACO Edition vol.3カラーコーディネートで古着をグループ分けし、3パターンのバリエーションが決まりました。ここではそんな平面過程の風景をご覧ください。1piece、1piece、形、色、特徴的なデザイン、配置、それぞれの組み合わせがどれも同じものはなく全部違ったデザインが自然と沸き上がり、時間を忘れ...
2022.08.02 12:36Small bag by ACO Edition vol.2「かわいいポーチを作りたいの!」ACO(ミュージシャン)が沢山の古着を抱えてアトリエに来てくださいました。彼女が買い集めたお気に入りの古着はどれもチャーミングで個性的、センス光る彼女のスタイルそのものです。古着ならではのデザインやディテール、テキスタイルの面白さをそのまま活かした...